【開封インプレ】虎のバットに猫のティップ!ボンバダ ブルーシャ51

ロッドインプレ

またまたボンバダのパックロッドを買ってしまいました。

パックロッド沼ですね。
なんかこのコンパクトに収まってるのが妙に魅力的なんですよね。マルチツール欲しくなっちゃう感じなのかな?男性ならわかってくれそうだけど。車で釣りいくので基本必要ないんだけど。

自転車釣行に憧れてるのもありますね、ポイントポンポン変えながら打っていくの楽しそうですよね。

しっかりとしたに入ってるのが所有欲そそりますね。

動画でサクッと見たい方はこちらから↓

今使ってる道具を売って、新しい釣具を買うという選択肢↓

外観とスペック

軽いルアーを操り、でかい魚釣っちゃおうってコンセプトのロッドです。
非常に好みです。ボンバダなので、イメージは海外の淡水魚ですよね、実際そういう場で使われてる写真などをよく見ます。

4ピースで仕舞寸法45cm。超低弾性カーボンブランクス。とにかくバランスが良く、積極的にアクションしていくロッドです。
チタンガイドってのも所有欲くすぐりますよね。

キャッチコピーとして「虎のバットに猫のティップ」というのがあって、めちゃくちゃ好きです。
言いえて妙というか、一言でどんなロッドかわかりやすいですよね。

珍しいソックスみたいなソフトケースが付属(現在は物価高騰などにより付属していない可能性あり)

グリップがシンプルでめちゃくちゃかっこいい。
チタンカラーのアクセントパーツが高級感あります。長さも27cmでアクションしやすそうな長さです。

グリップエンドもこのラバータイプがラフに扱えるしかっこいいので好きです

ティップはチューブラーのカーボンなのにグラスロッドのようにくにゃくにゃ曲がります。

まさに猫のティップ

超低弾性カーボンの成せる技だそうです。

虎のバットも楽しみです。

ガイド

ガイドは比較的大口径でオールダブルフットのチタンガイド。

小さい魚を釣っても楽しめるみたいなんでなんでも釣っていきたいですね。

ボンバダのこだわりで無塗装カーボンのザラザラな質感も高級感あっていいですよね。

太糸も使いやすそうです。

多連結のパックロッドなのでフェルールワックスつけてみた。
自然に抜けてきたりはしないけど、いざ抜く時は固着せずぬるっと抜けてくれるので使い勝手いいですね。

継ぎ目がめちゃくちゃわかりにくい作りになってるのもこだわりポイントだそうで、お気に入りです。

継ぎ目がこちら。

ガイドスレッドが被さるように作られています。
こういう細かいこだわりが大好きですね

2.5kg釣り上げとバランス

リールを装着してもまだ後方重心です、アクションを積極的にしていくこだわりのバランス出そうです。
重心がリールフット付近後方にあるので、重いリールでもしっかりバランスが取れる為、デカいリールで太糸使用も使いやすいです。

特殊な曲がり方。
途中まではしっかり曲がりますが、バットはめっちゃ強いです。

まさに猫のティップ虎のバット

ランカーシーバスも捕れますねこれは。

次回は試投編

様々なルアーを投げてます。

記事より動画がいい!という方はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました