いつも新しくリールを買うとハンドル周りを交換したりすることが恒例というか、好きなんですが、今回は気になってたエヴォメタルのメタノブフォースをついに買っちゃいました。

カラーはマットレッド。今期のNEWカラーらしい。蛍光灯の下だとワインレッド感というか、少し薄い感じですね。
釣具を売って新しい釣具を買うという選択肢↓
エヴォメタルとは?
エヴォメタルとはノブを職人の手で一つずつハンドメイドで制作しているメーカーで、量産型では実現できない緻密で精巧な仕上がりが特徴。いろんなノブがあって、このメタノブフォース以外にも様々なノブがありますが、今回はこれを選びました。
IMZ100の詳しいインプレ記事はこちら↓
メタノブフォース
メタノブフォースはベイトリール用のノブで、大きめでがっしり掴んでパワーファイトも出来るし、つまんでフィネス寄りの感覚でも使える、かなり特殊な形状です、唯一無二だし、珍しいもの好きとしては注目せざるを得なかったですね。


こんな感じでケースにそのまま入って届きました、がちゃがちゃはしないけどなんか中にも緩衝材欲しかったな笑アルマイト処理が剥がれない自信の現れなのかな。
それからノブとノブキャップのみのセットで、ベアリングや調整ワッシャー、ダイワ装着用のカラーなどは付属しないので自分で用意しないといけません。
ちなみに価格は二個セットで税抜き2万円。他社ならハンドルセットで買えますね笑
迷ってた理由でもあります笑

この独特な形状がかっこいい。重量は公式情報で一つ8.3g。IMZ100の純正ノブは5g。

ノブキャップは両方とも逆側に付いてました、本来の位置だと結構外すの難しそうなので敢えてですかね。なんか仏具?呪具?にこんな形のありましたよね。
真ん中のくびれをつまむと、フィネスな感覚です、かなり繊細なつまみ心地。


五角形の組み合わせで出来てます、掴みやすさのキモになってますね。
ノブキャップが金色なので、アイアンマンみたい。(最近イッキ見しました。)

IMZ100につけてみた


なかなか馴染んでる。思ったより奇抜じゃない。良い。


横から見ると肉抜きと五角形が強調されて一気に異質感が出てきますね、格好いい。

やはり横からが良い。。。金のノブキャップってどうかな?銀のが良くない?って届く前は思ったりもしましたが、めっちゃいいですね、赤金めっちゃ良い。アイアンマン笑

立体感。マットでメタルな質感が最高に格好いい。

上から見ると、丸みがかって馴染むんですよね。

横だと角ばる。異質。

今回ノブだけを交換することにしたのは、IMZ100の用途として、軽いルアーも投げていきたいというのがあったので、純正の90mmのハンドルの繊細さもありかなと思い、いつもの個人的定番の100mmは不要と判断しました。
そこでノブだけなら気になってたけど結構高額なエヴォメタルのメタノブフォースを買いました。
まだ部屋で回しただけですが、最高に掴みやすいし、すべらないし、格好いいので良い感じですね。
早く実釣で使いたい。
では

コメント