気になりつつも、マリノ99Hもってるし…とそんなに見てなかったけど買ってしまいました。
ガリンペイロティラドール911

このロッド、フィッシュマンをベースにインクスレーベルが改良したロッドなのかな?その辺イマイチ分かっていませんが、おそらくはベースはマリノ99Hだと思うので比較しながら見ていきたいと思います。
動画でサクッと見たい方はこちらから↓
外観スペック

グリップエンドはエンドに向かって広がってる形状で、末端は結構太いです。個人的にはもう少し細いか同じ太さでストレートなマリノ99hの方が好みですね。

エンドにはインクスレーベルのロゴが装飾されていてかっこいいですね、ここに刻印のようなものがある方が格好いいので個人的に好きです。インクスレーベルのロゴもかわいい。

グリップ周りは基本的にフィッシュマンに似た雰囲気ですが、ブランクスが深い緑なので、スペシャルバージョンみたいでかっこいいですね。コルクも似合います。

そしてスペックはこちら↓

スペック上は約10ftで240gでそこまで軽量ではないですが、マリノ99hとは比べ物にならないくらい取り回しは軽いです。
シーバスで扱うほとんどのルアーには対応できる強さですね。
ガイドはマリノ99hよりはやや小径化されていて、バットから5番目からはトップガイド以外シングルフットになっています。その恩恵は先重りの軽減にかなり貢献しています。












マリノ99Hと比較

マリノ99Hのインプレ動画を見たい方はこちら↓
グリップの形状は細身で脇に引っかかりがないマリノ99Hのほうが好みですね。
トリガーからエンドまでの長さはマリノが約44.5cmでガリンペイロが44cmでほぼ同じです、エンドの形状的にガリンペイロの方が長く感じるかもです。


マリノのスペックはこちら↓

自重が60g違うんですが、試投時に思いましたが使った時の印象が全然違います。
スペックだけだとわかりにくい違いがこの両者にはあるんですね。
2.5kg吊り上げてみた
このロッドとにかく持ったり振ったりした時の軽さにびっくりします。バランスがいいんですね。

2.5kgを吊り上げてみるとこんな感じ、公式情報は見つけられませんでしたが、レギュラーファストっぽいですね。

まとめ
ガリンペイロ911ティラドールの開封インプレをしました。
とにかくベースロッドのマリノ99hから削れるところを削りまくってシャープに、軽く振れるロッドに仕上がっていました。
次回試投編ではいろんなルアーを投げて、飛距離や、投げ感など、引き続きマリノとの違いを徹底検証していきたいと思っています。
では


コメント